グローバルウェルネスデイについて

いきいきと輝く わたしらしいわたしが好き!
好きを共有する言葉は...

I SAY YES!

いきいきと輝く人生を祝う グローバルウェルネスデイ

グローバルウェルネスデイは毎年6月第2土曜日に開催される、完全に非営利のソーシャルイベントです。

日々の忙しい生活に追われている毎日でも 、この1日だけは「健康」であることに感謝し、
「あなたらしいウェルネスなライフスタイル」を見直すきっかけになるよう、さまざまな視点からのウェルネスイベントが開催されています。

日本は2015年からジャパンアンバサダーの着任と共に参加。

全国各地の企業・施設のみなさまがそれぞれの “ウェルネス”をテーマに
運動・食事・精神・日本の文化をテーマにしたイベントや、社内向けのコーポレートウェルネスイベントなどが開催されています。

あなたもグローバルウェルネスデイに参加しませんか?

詳細はコチラ
Beginning

グローバルウェルネスデイのはじまり

私たちにとって貴重なことは特別な日として祝われているのに、なぜ私たちにとって本当に価値のある「健康でいきいきと輝く人生」を祝う日はないのでしょうか。

創設者のベルジン・アクソイは、「1人1人にとってウェルネスで素晴らしい人生を讃美し、祝う記念日をつくろう」と考えました。

最初に祝われたグローバルウェルネスデイは2012年、トルコで開催されました。

現在では、世界110ヵ国以上が参加する世界規模のソーシャル・ムーブメントへと成長しています。

「1日が変われば人生が変わる」をスローガンとし、世界各国でこの特別な記念日が祝福されています。

Global Wellness Day International Web Siteはコチラ
創設者ベルジン・アクソイ

創設者ベルジン・アクソイ

グローバルウェルネスデイ創設者のベルジン・アクソイは、スイスのInstitute Hotelier Cesar Ritzから学位を取得した後、25年間、観光およびホテル業界に携わっています。ベルジンは、10代の頃から甲状腺腫を患い、出産後には甲状腺ガンと宣告を受けました。副作用で生じる体重増加や気分変動に苦しんでいた時、医師に「その症状はあなたにとって新しいノーマルであるから、受け入れるしかない。」と告げられ考えが一変します。 「これが新しいノーマルなのであれば受け入れて、食事・運動・思考など、人生そのものを新しいノーマルに合わせてより良く変えていこう。」ベルジンは、誰もがどんな状況であろうとも、その人自身がより良く生きようとする「ウェルネス」の心を持っていれば、それぞれにとって素晴らしい人生を送ることができると気付きます。そして、1人1人にとってのウェルネスで素晴らしい人生を讃美し、祝う記念日があってもよいのではないかと考え、グローバルウェルネスデイが設立されました。ベルジンの使命は、心身ともに満ち足りた素晴らしい社会をつくることです。そのために、彼女は健康の基盤をサポートし、社会的ウェルネスプロジェクトを主導し、国際的なスパおよびウェルネス組織で講演を行っています。2016年、Global Wellness Instituteは、4.7兆ドルの経済成長を遂げるウェルネススパ業界で最も権威のある賞である「 Leading Woman in Wellness」をベルジンに授与しました。また、2019年、La Fédération des Professionnels du Bien-ētreから「Personality of the Year」賞を受賞した最初の非フランス人に選ばれました。

Manifest

グローバルウェルネスデイ7つのマニフェスト

ウェルネスライフを実現するための7つのマニフェスト。 1つ以上のステップを日常に取り入れてみましょう!

※アイコンをクリックして頂くと詳細が見れます

Global Wellness Day JAPAN

グローバルウェルネスデイジャパン

私たちが考える「ウェルネス」は
心と身体がより健康で美しく、自分らしくあること。

Global Wellness Day はウェルネスな生活を送っていただくための社会プロジェクトです。

世界中で人々がウェルネスを楽しみ、さまざまな価値観を持つ人たちが世代や立場を超え、心と身体の健康を育む。

その文化が育まれるソーシャルムーブメントが「Global Wellness Day」です。

ジャパンチームは、日本独自のウェルネスを世界へ発信することで、
私たちを取り囲む豊かな文化、土地、伝統、普段の生活を見つめ直すきっかけにもなればと願い、活動に取り組んでいます。

Team

グローバルウェルネスデイジャパンチーム

河﨑 多恵

河﨑 多恵

グローバルウェルネスデイジャパン アンバサダー
株式会社 ザ・デイ・スパ 代表

Tae Kawasaki, JAPAN Ambassador,
President & CEO, The Day Spa Co,Ltd

"私たちの使命はウェルネスへの気付きを伝えること"

ウェルネス、実は私たちのライフスタイルで一番優先順位が高い志向ですが、日々の忙しさの中で忘れてしまうのが、現代人ではないでしょうか。

イキイキと輝く自分の人生を生きる事は、自分の意志でしか成し遂げる事が出来ません。ウェルネスへの気づきを伝える事が私達の使命です!

パメラ アドキンス

パメラ アドキンス

グローバルウェルネスデイジャパン キーサポーター
タカラ・インターナショナル エステティック カレッジ 校長

Pamela Adkins, JAPAN Key Supporter,
Executive Educational Director, Takara International Esthetic College

"若い世代にもウェルネス文化を伝えていく"

美容専門カレッジで校長を務め、若い世代の教育は私たちの未来にとても重要だと感じています。

日本発祥の森林浴や日本食など、グローバルウェルネスデイジャパンには素晴らしい礎になるものがたくさんあります。

美は内面からつくられるものと信じ、私たちの想いを多くの人に知っていただきたいです。

Voice

参加企業の声

安田美由紀さん

安田美由紀さん

ザ・スパ・アット フォーシーズンズ 京都

Ms. Miyuki Yamashita
Four Seasons Kyoto

2018年よりグローバルウェルネスデイに参加しています。

2019年、どなたでも参加いただける禅ヨガと座禅体験を2日間にわたり提供しました。
800年の歴史を受け継ぐ池庭「積翠園」で、その自然と静寂を感じながら茶室「積翠亭」で開催しました。

グローバルウェルネスデイのイベントが、当ホテルにお越し頂いたことのない参加者様に当ホテルを訪れるきっかけとなり、またその参加者様にホテルの一番の魅力である「積翠園」を満喫していただける機会となりました。

参加いただいた方の満足度も高く、主宰側もやりがいを感じています。

山下和美さん

山下和美さん

株式会社サップス

Ms. Kazumi Yamashita
Saps Co, Ltd.

2018年よりグローバルウェルネスデイに参加しています。

毎年、兵庫県立舞子公園、Bears大日ショッピングモール屋上でヨガやポールウォーキング、フラダンスイベントなどを開催。最近はSDGsの取り組みとしてエコキャップ活動、クリーン活動も各会場で開催しています。
参加されたお客様のたくさんの笑顔、「景色を見ながらリフレッシュできた」「親子で気軽に楽しめた」「新たな地域の発見となった」と言ったお声が励みになっています。
毎年楽しんでいただけるイベントになるよう企画中です。
神戸、大阪で開催しますので、是非イベント内容をチェックしてください!

平和仁さん

平和仁さん

株式会社沖縄ツーリスト

Mr. Kazuhito Taira
Okinawa Tourist Co, Ltd.

2016年よりグローバルウェルネスデイに参加しています。

沖縄でGLOBAL WELLNESS DAY IN 瀬長島(ヨガ&ウォーキング)というイベントを主催しています。

その参加をきっかけに自分自身の身体の健康について考えるよい機会となりました。

ぜひ皆さんも毎年6月の第2土曜日をご自身に向き合う日にしてみてください!

あなたも参加しませんか?

グローバルウェルネスデイを通して、これまで関わることのなかった個人や企業と接点を持ち、新たなネットワークを広げることができます。

また、コーポレートウェルネスを掲げることで企業内でイノベーションが生まれ、
結果として従業員のモチベーションやサービスの向上につながっています。

後援施設

・大阪商工会議所

・一般社団日本エステティック協会

・週刊「ホテルレストラン」

・沖縄観光コンベンションビューロー

・琉球大学ヘルスツーリズム研究分野

・CIDESCO NIPPON

・日本ニュートリション協会

・JAPICA日本ピラティス指導者協会

・在沖米国商工会議所

・沖縄ツーリスト株式会社

GWDイベント開催お申込み